こんばんは。りんごです。
久々にポケモンブログです。
先日、ポケモンのインターネット大会に参加しまして、その参加賞として色違いのカプ・テテフを受け取ることができました。カプ・テテフって何?と思う方は初代でいうところのフリーザー、サンダー、ファイヤー相当のポケモンであると認識いただければいいかと思います。
ちなみにインターネット大会自体の戦績はメインロムでレート1620で3218位(参加者数73,060)。大会開催期間に駅伝大会が被っていて、そちらに集中するために45戦できるところを15戦しかしていないというのもありますが、JCS出場権が上位30位であることを思うと、全然ダメダメですね😂 そもそも、45戦したからといっても負けていればレートは下がりますし、案外これが最高成績なのかもしれません。
で、カプ・テテフを受け取った後はレーティングバトルに潜り込み。
久々の対戦でパーティも用意していなかったので、今回はレンタルパーティを拝借してきてレート対戦に潜り込みました。
今回、お借りしたのはバルドル氏が先日開催されたインターネット大会で使用されたパーティ。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。
競走馬と同じでいくら名馬であっても、ジョッキーが一流でなければ勝てないんだろ?って思って潜り込んだのですが、3戦3勝しました。ポケモンの選出は全て先発がレヒレ、ソルガレオで後発がガエン、ゼルネ。対戦の中では結構な頻度でプレミもありましたが、それでも勝てる安定性能でした。
自分で考えた構築やと一つのプレイングミスが即敗北へと繋がったのに、なんだこりゃ・・・
やはり、構築も重要だということを思い知らされました。
しばらくは、QRレンタルパーティを色々使って見て、その中でどの構築が一番自分にとって使いやすいかを見極めて行きたいです。また、ムーン・シリーズではZ技が解禁になりますので、どのようにZ技を使っていったら良いか考えてみたいです。
それにしても、サン・シリーズのインターネット大会が終わって以降、様々な方の構築紹介記事を見ますが、よくこんな構築を考えつくものだなと感心させられるばかりです。
ノシ