あけましておめでとうございます。
りんごです。
※画像はhttp://pokemon-matome.net/articles/189655.htmlから拝借しております。
人生27回目の年越しです。
特に思うことはありません。
とは言え、節目ですから抱負があった方がいいですね笑
このブログでは仕事に触れないことにしてますので、プライベート(趣味)だけを書き綴らせてもらいます。自分の趣味といえば、読者の皆様ご存知のとおりランニングとポケモンになります。本ブログのタイトル「走人独笑」というのは、太宰治の「盲人独笑」からきております。元の内容は忘れてしまいましたが、ランナー視点の何気ない日常をつらつらと書き連ねようということを思ってこのブログタイトルにしたわけです。要するにランニング日誌的なブログにする予定だったのです。
ところがどっこい、この1年はポケモンネタばかりが先行し、一時期はカテゴリーでも「ポケモン」の方が投稿数が多いなんて時期もありました。今現在、アクセス解析をかけてもアクセス数の8〜9割ぐらいがポケモンという自体になっております(^_^;)そりゃ、リレーマラソンの会場で「ポケモン頑張ってね!」なんて声かけられるわけですね。
これが、悪いことかというとそうでもないのですが、やっぱりこの地球に生まれた以上、身体が動く間は外に出て、大地踏みしめ、風を感じて、生きていく方が有意義ではないかと思ってます。なので、やっぱりランニングもしっかりやっていきたいと考えております。
今シーズンは原点回帰ということで、市町村対抗駅伝の舞鶴市の練習会に参加させてもらってます。実は9年前にチャレンジの部で参加したことがあり、この時、舞鶴市で出ていました。当時は5キロ以上走るなんてとんでもないことで、舞鶴市チームの930mコース10周以上が辛かった記憶があります。ただ、この大会に出場したお陰で陸上の世界観が大きく広がり、今マラソン走っているきっかけとなっています。うちの陸上部は高体連登録してませんでしたので、一般的に高校生が出るような大会に出場していませんし、私自身、社交性ゼロなので陸上やっているといっても本当に狭い世界でファンランしてます程度でした。そんなわけで、9年前当時は長い距離走らされるのに良い印象はなかったですね。ただ不思議なことに今では12周では物足りないぐらいになってますね。当時か、今かどっちが走るの好きかと聞かれれば確実に今ですね。舞鶴市の練習会はそんなことを感じさせてくれます。
ここ2〜3年ほど、パッとしない走りが続いているので、今年こそはと思ってます。
というわけで、買いました。
ダニエルズのランニングフォーミュラ。
VDOTに沿って練習なんて言い出したら一緒に走る人いなくなるやん!せっかくなのでみんな集まって走りてえのに、と心底では避けていたところがありました。ですが、よくよく今の環境を見渡したところ、一緒に走ってくれる人がいないという寂しい状況であることに気づいてしまったので、そういうことならと思って買いました。まだ、全然読んでません!これから読みます。
こんな感じですが、今年もよろしくお願いします。
ノシ
〜本日のMENU
朝4kmぐらいジョグ
夕方4kmぐらいジョグ
なんか身体が重い!
疲労が抜けてないのかな??